たった2時間で時給800円稼げるようになる講座:飯の食えるコーディング入門
2016/10/26
これからの時代に必要な、いや必須な知識だよ
21世紀の読み書きそろばん、HTMLコーディングを2時間で学ぶ。
Apple元CEO、スティーブ・ジョブスは言っています。 「米国人は全員プログラミングを学ぶべきだ。」
第44代アメリカ大統領、バラク・オバマは言っています。 「プログラミングを義務教育化すべきだ。」
楽天 代表取締役会長兼社長、三木谷浩史は言っています。 「英語とコンピューターの簡単なプログラムが組めることを現代の読み書きそろばんと位置付け、高校や大学の一般教養の必須科目に組み込んではどうか」
そう、これからの時代、プログラミングは万人の基本スキルになっていくのです。といっても、いきなりプログラミングと言われてもちょっとハードルが高いので、まず手始めにホームページを作るための言語「HTML(エイチティーエムエル)」を学んでみませんか?
2時間後、HTMLコーディングができるようになっている。
ホームページを作るための言語をHTMLといいます。HTMLを駆使してホームページを作ることをコーディングといいます。
コーディングをマスターするには半年くらいの実務経験が必要ですが、お仕事をするのに必要な要素だけに集中して学べば、短時間で、コーディングのアルバイトができる程度の技術を身につけることができます。この講座では、2時間の講習で、「時給800円稼げるようになること」を目指します。
お得すぎるセミナーの概要を伝えるよ
お得な価格。学生500円。社会人1000円
日時:2014年2月7日(金)19:00開始
場所:GARAGE AKIHABARA
主催:株式会社イノセンティブ、ディレ協学生部
定員:20名
費用:500円 (社会人1,000円)
2時間でここまで学べるお得な講義内容
・コーディングってなに?
・最低限のタグを覚えよう。
・さっそく実践!
・お仕事疑似体験(ここは宿題になるかも)
本講座で特にお得感を得られるのはこんな方!
・就活にあたって、語れるスキルを身に付けたい
・インターネット関連の仕事がしたい
・WEB制作の仕事に関心がある
・よくわからないけど、プログラミングに興味がある
お得になる参加条件があります。
・スムーズにタイピングができること。
・講習をスムーズに進めるために2つの事前準備をお願いします!
・パソコンにエディターソフト(メモ帳みたいなもの)をインストールしておいてください。
Windowsの方→Terapad(無料)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104390.html
Macの方→CotEditor(無料)
http://sourceforge.jp/projects/coteditor/
②当日の教材データをダウンロードして解凍しておいてください。
https://www.dropbox.com/s/2wxvx04t84uaoxf/data1.zip
元リクルートの天才フロントエンジニアが講師。
山本 卓也(a.k.a ヤマタクさん)
1981年千葉県生まれ 北海道大学心理学科卒業後、株式会社リクルートに入社。 2006年独立、株式会社イノセントグリーン設立。 WEBディレクター・フロントエンドエンジニア。 コーダーとして、これまでに300サイト・8000ページ以上のHTMLコーディングを行ってきた。 HTMLコーディング専門サービス「スマートコーディング」の技術顧問なども務める。
持ち物
・ノートパソコン
・筆記用具
投稿者プロフィール
-
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。
最新の投稿
進化論ブログ2019.07.10【PDF無料ダウンロード】Web業界における選考(書類選考・面接)のポイント集
進化論ブログ2019.04.18採用で企業から「欲しい!」と言われる人材にならないためのポイント5
進化論ブログ2018.12.25採用担当者さま向け!年明けからの採用活動に加えたい中長期の視点と施策。
進化論ブログ2018.12.10女性が積極的!2018年12月 Webディレクターのやりたいこと本音まとめ。