知ってると思うけど、Webディレクションって大事なんだぜ。
2016/04/04
知っていると思うけど、念のため。
こんにちは。助田です。
3月はひとつ終わりがあって、多くの始まりのある月ですねー。最近学生の知り合いがめちゃめちゃ増えたので、僕のタイムラインは学位の授与式で満載です!
先日、2ppe主催の基、大学4年生を対象にしたいわゆる【追いコン】を行いました。当日はDJやったり、卓球やったり、飲んだくれたり、と世あたり上手のGARAGEっぽくGARAGE LOUNGEスタイルで楽しい時間になりました。
追われる立場には、就職する人間もいれば、引き続き大学生をやる人間もいたり、時には専門学校に行き直すという選択肢を選んだ人間もいます。彼らは当然のことながら自分のアタマで考えて結論を出しています。その主体性に乾杯ですね(´ー`)y-~~ 次のステージでも頑張ってほしい!僕らもそれ以上に頑張ります!
Webディレクションワークショップverあがります!
さてさて。最近僕の方で力を入れているのは、学生も社会人も未経験も全ての層で「Webディレクション」の職能の向上ということで、先日ひっそり立ち上がった日本ディレクション協会の全面バックアップを頂きまして、誠意準備をしていました!
ナカムラケンタ氏と創ってきたWebディレクションワークショプですが、今年は講師として高瀬さんと小嶋さんを加えて更に厚みを増しぐいっとバージョンアップ!
何事もやっぱり基礎は大事です!そもそもインターネット自体、誰に教わるでもなく仕事にされている方も多いと思いますが、その中でもなかなか定義しにくいWebディレクションとはまぎれもなく誰も丁寧に教えてくれはしません。世知辛い現場にてOJTで仕込んでいくしかないのが現実だと思います。
本からだけでは読み取れないそこにあるディレクターとしての意識やコミュニケーションなど、生で体験することでしか得られない現実もあります!
Webディレクションそのものの定義は協会内でもまだ固まりきってはいないのですが、Webサイトを創るに当たり、その前後、最中のフェーズで共通する基礎部分、素養っていうんですかね。それらを抽出することに成功!
今回は広義なWebディレクションを体系化するため、【制作前】:webディレクターの概要、要件定義、情報設計、仕様設計、【制作中】:進行管理、コンテンツ制作、サイト制作、システム開発、【制作後】:プロモーション、運用・改善というフェーズに分けて、それぞれを4時間づつ一通り学べる機会を創りました。その名もずばり!「0からのWebディレクション講義」。千葉さんの「0からのプログラミング講義」に続いて、0からシリーズとしてGARAGEで定期的に開催していきます。
そしてそして。未来あるディレクター同士有益な情報交換ができるようなコミュニティを広げるため、一緒にごはんを食べるミートアップも開催します!
GARAGEにある脆弱な調理器具とその日の気分によって、みんなで何を創るかを考えて、みんなで調理する、そしてみんなでわいわい食べて、フランクに情報交換する。いわゆるワークショップに近いです!こちらはコミュニティ運用のプロフェショナル!我らの鎌ちゃんこと鎌田麻三子氏を中心に展開していく予定!
ディレクションのスペックをビジュアライズしよう!
また高瀬さんの資料でも出てくるんですが、自分のスペックをグラフ化しちゃおう!と。
よーくある話、僕、ディレクターということを人に伝えると、EC作りたい!アプリ作りたい!LPのCVRあげたい!UI変えたい!名刺作りたい!ライティング変えたい!とか、とにかく要望の幅が広い多い。つまり、なんでもできる、やってくれると思われてしまいます。
でも、ディレクターにだってそれぞれ得手不得手はあるものです。ディレクターになんでも求めすぎてはいけません。依頼側はディレクターの得手不得手を理解し、適切にプロジェクトにアサインしていく必要があるのです。
昔お世話になった開発会社では、開発はPHPチーム、JAVAチームだったのですが、ディレクターはコマース担当、ポイント担当、フェリカ・サイネージ担当とざっくり分かれて案件を担当していました。
個々それぞれの興味範疇もそうですが、なにより案件をこなすとノウハウが溜まって横展開しやすくなります。毎回新鮮に多種多様の案件をこなすのもいいんですが、毎回0ベースのトライアンドエラーで常に新しい領域の案件を行っていると、経験って意味でも新鮮でいいんですが、正直しんどいですよね。
繰り返しになりますが、ディレクターになんでも求めすぎてはいけません!
ということで、得手不得手を把握して、表現するためのパラメータ表を作りました。あくまで高瀬さんの資料の応用バージョンです。
このパラメータによりいままで曖昧だったディレクターの得手不得手をビジュアル化することができます。自分の得意分野をアピールすることができて、「彼はサイネージが得意なんですよ。」という、面接官から発注担当から経営層に【共通した印象】を「言葉」として伝えることができます。
このやり方、フリーランスでのPRでも、転職活動にも大いに利用できるそうです。言葉では表現しづらければビジュアライズ!ちなみに僕のはこんな感じ!ちなみに実績はこっち。
そして日本ディレクション協会もGARAGEのコンセプトと一緒で、みんなでノウハウやリソースを持ち寄って、メンバー誰しもが使える共有資産としてシェアすることで、その価値を上げていきたいと思っています!個の尊重であり、コミュニティとして互助関係を持つ、まさにこれからの時代にあった手法を用いています!
ディレクター特化型の人材紹介(新卒・中途)してます!
徒然と長くなりましたが、いろんな方面での協力を得て、僕は今ディレクターに特化した人材紹介を行ってます。はっきり言って企業からのニーズは絶えません。なので、ディレクターで転職を考えている方、これからディレクターになりたい方を絶賛募集中です!
一緒にキャリアプランを練り、ディレクション協会でため込んだ共有資産を存分に使ってください!我こそはと言う方がいらっしゃれば、ヘッドハントしにいきます!
そして、最近のGARAGEでは、独自ドメインとWordpressで個人のメディアを創る動きが活発化!インターネット初心者にも丁寧に教えてます!3月いっぱいはテスト期間として、無償で個別指導やってますんで、興味ある方はご一報ください!
投稿者プロフィール
-
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。