Webディレクター進化論 - キャリアアップの情報メディア

Webディレクターの転職・キャリアアップを支援する情報メディア、Webディレクター進化論は株式会社イノセンティブが運営しています。

進化論ブログ

選考に活用!マネーの虎に見る「文脈」をあわせるための「根拠」つくり。

Pocket

こんにちは。助田です。

みなさん、マネーの虎ってテレビ番組をご存知ですか?僕ら世代近辺では懐かしいね。あったね。そんな番組。ってなるかと思いますが、ご存じない方はこちらをどうぞ。明らかに懐かしい昭和感。(放送時期は平成でありますが。)

今年は2018年なので、16年くらい前に放送されていたテレビ番組。3行で説明するとこんな感じ。

・やりたいことがあるので、出資、融資をして欲しい人が来る。
・出資、融資をしてくれるかもの人たちがビッグマネーな札束出して面談する。通称・虎。
・無類のXX好き吉田栄作がちょいちょい仕切る。

昔はチラ見してて、最近、見るきっかけがあり、結構はまってます。

そこでは、いろんなタイプの出資、融資をして欲しい人、出資、融資をしてくれるかもの人が次々登場し、おい、金くれよのパンチラインに、お前は甘い、甘いよ金出せねーよ、などのアンサーが入るなど、バッチバチに攻防を広げるわけなんですが、今の状況で改めて見てみると、とてもおもろい視点で見ることができました。

普段、キャリア相談でも選考でも、文脈を合わせること、そのための根拠を作ること。これはマッチングで結構大事な要素ですよー、って繰り返してますが、まさにそれをまじまじと画面を通じて垣間見えたわけです。

今日はマネーの虎に出てた3名のわかりやすい出資、融資をして欲しい人を例に上げ、選考に活用!マネーの虎に見る「文脈」をあわせるための「根拠」つくり。について記載してみます!

文脈合う根拠なし。虎にフルボッコにされるセルフうどん屋をやりたいおっさん。

まずは虎たちに痛快なほどフルボッコにされた志願者。(その後、開店されたような都市伝説も)

今回は企業でなく、出資、融資をしてくれるかもの人が求めることになりますが、キャリアフォーマットにまとめるとこんな感じ。

香川出身で自分で好きな茹で加減、トッピングができるセルフうどん屋をやりたいおっさんは、現在牛丼屋でバイト、うどん屋の実務経験なし、個人の研究成果もなし。かつ、求める金額は2,000万で内訳は一軒家を購入して改造、自宅兼とする。

結果、フルボッコ。虎たちの辛辣すぎるフィードバック。

・つーか、生活費まで面倒みろとか調子のんなよ。
・うどん屋やりてーなら、うどん屋の経験を積んでこいよ。
・稚拙すぎる3枚ペラの事業計画。おぅ、こら、経営なめてんのか。

ヒリつく画面上、無類の調整役、栄作すらなにもできない重苦しい空気感。文脈が全然あってない、脈絡がない、思いつき?、つまり根拠なし、投資価値なしだ、加えて、むくれる態度の志願者にざけんじゃねえと。

仮に少しでもうどん屋経験という根拠があり、今は個人でやっているけど、こんなニーズがあるんで、もっと広げたい、現状PLのここを増やせば、こうインパクトがあって、利益がこのくらい見込めそう。など、相手の望む文脈に合いそうな根拠があれば、結果は少し違ったんじゃないかと思った。

次。

文脈への根拠も薄いんだけど、メリットが見つかって見事マネーをゲットした二世芸能人。

次は父上が有名な俳優の方。ご自身でも僕ってボンボンなんでしょうか、って発言を斜め上に軽く超えていくボンボン感。

二世芸能人でキャスター、俳優をやってきた。知り合いが大田市場近くの食堂をやってた。そこを手伝っていた。周辺はロクに飲食店がない。ニーズある。ブルーオーシャンだ。僕の人気もある。やる気もある。絶対に成功させる。でも芸能活動は続けたい。

・食堂の経験つっても短期間だろ?しかもなんだよ、この無茶な収支計画。
・そもそも芸能活動続けながら片手間で事業やんのかよ。1年でもいいから食堂に集中できねーのかよ。
・飲食は100%人で成り立つ。食堂の経験よりも、芸能人という認知の武器は最大限使えんだろ。

結果として、1年間食堂を専業でやってみる、失敗したらうちの会社の契約社員になって、補填しやがれという条件でマネー成立。

わずかな経験、思いつきのような動機、揺れ動く熱意、文脈が合うための根拠が僅かだったにも関わらず、影響ある芸能人という他のバリューが投資メリットに代わり、マネー成立に至る重要な根拠になった例。

文脈への根拠も濃い、出資者を感動、感涙までさせたキムチ移動販売系女性。

最後はとても「優等生的」な例としてマネー成立に至った女性のケース。

在日韓国の方と結婚した日本人女性。キムチ作りが趣味で、評判良くまわりにおすそ分けし始めたら、数万円稼げるようになった。そこから店舗展開。マネーの虎で移動販売車余ってるよ。を知る。販路を増やしたら売上が伸びると仮説が立ったから応募。

全虎絶賛のフィードバックはこちら。

・なにこのキムチウマー。辛さ、食材のバラエティーもあり、手間の割に商品点数増やせるじゃん。
・既に売上がある実績の延長線上なので、仮説への根拠が見えやすい。
・なにより人がいい。投資する側が望むであろう文脈合わせ、根拠も実績、仮説とも用意、的確にアンサー。

マネー成立した出資者に、最近、もう一つ欲が出てきました。と。自分も成功して社長さんのように将来、応援する立場になりたい。と。出資者感涙。なにこの人たらし感すごい。

大人なって人材紹介の立場でマネーの虎を見直した感想。

と、わかりやすい高低差の3名を例に上げましたが、それぞれキャラの違い、希望総額が違う前提はあるものの、出資、融資をしてくれるかもの人が望む文脈に沿うための、根拠(ファクトとも)の有無は、結果として明確に出るものだと感じました。

しかも、出資、融資をしてくれるかもの人は、僕は「人」で投資する、私は「数値」で判断する、などそれぞれの価値観にバラつくため、いかに相手一人ひとりの要望を把握することが大事になりますよね。

これを選考に当てはめると同じ文脈のことが言えそうです。キャリア相談で結構多い例。

・いままで制作ディレの経験しかないけど、マーケティング職やりたい。
・あ、給与は現職以上じゃないとあきまへん。
・でも、やる気だけはある。がんばるぜ!

という人は、うどん屋や二世芸能人のように、先方(求人情報)が望む文脈に合う根拠に乏しいとすると、受かる理由がないので、結果NGを食らいます。

それを探すのが僕らの仕事でもあるように思えますが、あまりに根拠がないとすると、手立てもありません。

そこで、二世芸能人のように、先方にメリットとなり得る、他に強力な+αのバリューがあれば話は別。なんなら案件持ってきます、自分の親、大企業の役員なんで予算持ってます。なども然りです。

その場合、例えば手練のデザイナーも連れていきます、制作ディレからバリュー出します、制作案件しかやらない会社だけど勝手にクライアントにマーケの提案してボロクソになったので、実は自分でブログ作って運用してて、こんな仮説を立ててこんな具合に推移しています、これを業務で実績、スキルをつけていきたいっす。など小さくても根拠となりえるものが、あるかないかで、その可能性は0ではなくなります。

特にキャリアチェンジの場合は、この根拠がないために、なかなか選考に受からないケースが大半なので、先方メリットの文脈に合う根拠をいかに作れるかが一つ、超えるべきポイントになると思っています。

そんなこんなで、キャリアにおける根拠つくりで困ったら、色々と手法はご提案しますので、ぜひお気軽にご相談下さいませ(´ー`)y-~~

投稿者プロフィール

助田 正樹
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事

東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。

-進化論ブログ
-, , , , , ,

Return to Top ▲Return to Top ▲