Webディレクターのキャリアアップ!2016年10月いっぴ入社のエントリー開始です。
2016/10/12
こんにちは。助田です。
今日は表題の件でご案内となりますー。
今年のお盆までの動き方で、あなたの人生が大きく変わるかもしれません。
続・自社サービスの求人が伸び続ける傾向。
6月に公開した以下の記事で、「C向けの自社サービス、そして非インターネット領域の内製化が少しづつ、ってレベルじゃないスピードで、その件数を増やしています。」とお伝えしてたかと思いますが、7月に入り更なる案件が増えてきています。
引く手あまたなWebディレクターの最新求人サマリを公開。2016年初夏。
一方、制作、開発会社サイドのディレクター求人も引き続きニーズはあるものの、人数、本腰の入れ方としては自社サービスの加速度のほうが全般上回っている印象。
また、職種としても「プロダクトマネージャー」、「メディアマネージャー、ディレクター」など、Web、アプリに限らず、オウンドメディア系ディレクション求人も混じり始めており、既存、新規事業含めて、全般的にビジネスの広がりを目の当たりにしています。
半期折り返し(企業)、ボーナス時期(求職者)の交差する絶妙タイミング
9月で半期折り返しの企業が多いので、それまでの採用予算にある程度、余剰のある状態が多い印象。
裏を返せばそれだけ採用計画がうまく進んでいない企業が多い傾向なのかも。
そのため、10月一日ターゲットの人材採用が積極的に進んでいく傾向が見えるので、案件数も比較的多く、求職者にとっては動き出しのチャンスと言えるかもしれない。
また、求職者サイドは、ボーナス時期での転職動機が多い時期なので、当然ライバルも多い。
一般的には、転職期間は3ヶ月前後目安となるのもあり、このチャンスとも言える、10月いっぴ入社を目指すとなると、8月お盆休み期間も加味し、7月末、または8月初旬早めの動き出しが重要になりそうです。
あとどの領域にも言えるのが、ドキュメント作成能力と経験。これは全般的にニーズが増えてきました。
仕様書作成ツールですが、王道のパワポから、Cacoo、Keynote、ADOBE XD、Prottなどのプロトタイピングツールなんかも、業務で使用するケースが多いようなので、ツール系は以下ページの3つほど抑えておくと、ポジティブかもしれません。
逆にしっかりしたドキュメントを作成をされてる方であれば、選考時に可能な範囲で提出すると、書類選考の通過確率もぜんぜん変わってきます。
また、面接のやり方はこちらの記事を参考にディレクターらしさを出してみてください。
悩み深き求職者の方へ。ディレクターだったら面接もディレクションしてるよね?
・全般:半期折り返しが多い9月までは求人も活性化。お盆までの動き出しにチャンス。
・A-1:引き続きエース候補の募集が多い。マネジメントポジションの確保がしやすい傾向。
・A-2:続・Dir領域は、大型制作、大規模開発案件がメイン。大量に募集枠がある傾向。
・B-1:急成長企業からのオファーあり。プロダクトマネージャー、メディアマネージャーなどの職種↑。
・B-2:続・非インターネット領域の内製化の促進が顕著。業界への理解度も必須になる。
ということで、2016年10月いっぴ入社のエントリー開始です。
現在イノセンティブでは、2016年10月いっぴ入社希望の方のエントリーを積極募集しています。
選考フローが面接×2回という最速1ヶ月で決まる企業も、徐々に増えてきておりますので、
投稿者プロフィール
-
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。
最新の投稿
進化論ブログ2019.07.10【PDF無料ダウンロード】Web業界における選考(書類選考・面接)のポイント集
進化論ブログ2019.04.18採用で企業から「欲しい!」と言われる人材にならないためのポイント5
進化論ブログ2018.12.25採用担当者さま向け!年明けからの採用活動に加えたい中長期の視点と施策。
進化論ブログ2018.12.10女性が積極的!2018年12月 Webディレクターのやりたいこと本音まとめ。