大人気!0からのWebディレクション講座!って知ってる?
2016/10/26
0からWebディレクションの基礎を学ぼう!
誰も教えちゃくれないWebディレクションを講義×ワークショップで学ぶ
そういえば、インターネットって、誰かから学んだ経験ってなかった気がする。そして、時は経ち、Webディレクションをしなくてはいけない立場になった時、そういえば、最初はどうやってやっていいのかわからなかった気がする。そして、時は経ち、いっぱしのディレクターとして働いているも、そういえばWebディレクションってちゃんと教わったことがないことに気づく。
Webディレクションの本も何冊か出てるけど、そもそも、会社や案件、立場によって求められる能力が異なってくる。Webディレクションを体系的に学ぶことは難しいのか?
そんな課題をイノセンティブでは、日本ディレクション協会と共同企画して、Webディレクション業務をみんなが分かりやすいようにきちんと見える化をして、Webディレクションの基礎を学べる機会を創りました。
その名も「0からのWebディレクション講座」!
日時:
毎月最終土曜日!
場所:
GARAGE AKIHABARA
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-6-5 木所ビル 3階
参加料金:
0からのWebディレクション講座への参加費用は¥3,000です。飲み会を一回我慢する、本を数冊我慢する。本格的に個の時代に突入する現在、自分のミライへ自己投資を行いましょう!
対象:
・Webディレクションを0から学びたい、学び直したい社会人
・ディレクター他、デザイナー、営業、キャリアチェンジなどウェルカムです!
・Webディレクションを0から学びたい学生
本講座のゴール:
・Webディレクションの基礎を学べる
・Webディレクションを行っている仲間が増え
・ディレクターの職業につける(かも)
現役のディレクターによる講師陣
講師陣は、机上の空論好きなよぼよぼのおじいさんではなく、べき論で理論武装するなんちゃらコンサルタントの方でもなく、現役で現場に立ち続けるディレクターの方々にお願いしています。あ、ちなみに、ディレ協 講習部では講師を募集していますので、ご興味ある方はご連絡ください!
設計編:高瀬 康次
DCHS(ダクハス)代表、日本ディレクション協会 講習部
カリキュラム | twitter | facebook | Webサイト
フリーランスなWebマーケティング事務所DCHS(ダクハス)代表。日本ディレクション協会 講習部。株式会社gooyaでお手伝い。
設計とは、道標である。 by DCHS
本講では、Web構築の大前提となる、「誰のために、何をするのか」をメインテーマとし、概念ばかりが先行し、解釈が多様化し、理解が困難な「設計」という工程を、具体的に、体系的に、実践的に解説します。
・「ディレクター」とは何者なのか?
・ Webにおける「設計」とは何なのか?
・「要件定義」とは何するものか?
・「情報設計」とは何するものか?
・「仕様設計」とは何するものか?
Webにおける設計とは、Webを活用するうえで、避けてはならない重要な工程です。これを疎かにすれば、「思っていたのとは違う」Webサイトになってしまうでしょう。これを疎かにすれば、「何が良くて悪いかわからない」Webサイトになってしまうでしょう。これを疎かにすれば、「ユーザーの反応が得られない」Webサイトになってしまうでしょう。
これは後に続く、「第2回:制作・開発編 」「第3回:運用編 」にもつながる、大事な入り口です。
制作、開発編:小嶋 裕亮
ディレクター、日本ディレクション協会 講習部
カリキュラム | twitter | facebook | Webサイト
Webの制作の業界で、オペレーター、Webデザイナー、エンジニアを経て、現在Webソリューション会社にてディレクターを務める。大手ディベロッパーのショッピングブランドサイト、販売代理店グループイントラサイト、総合エレクトロニクスメーカーの情報ポータルなど、大規模案件に参画。多様な組織の中で、さまざまな制作現場に立ち会ってきた。
Webサイト開発の現場での、ディレクションの役割を知ってもらうための講義です。ディレクション業務を始めたばかりだと、厳しいスケジュールに追われ、マルチタスクで大量の業務に追われがちです。もしやっていることがただの作業のように思えて、つまらなく感じ始めているなら、大切なことを見落としている可能性があります。
・誰のためのディレクションですか?
・何のためのディレクションですか?
・求められるクオリティは何ですか?
明確に役割を理解することで、ディレクターだけでなく、デザイナーやエンジニアといった技術者も、自分が何をやっているのかが明確になり、何にエネルギーを向けて、どこの力を抜けばよいのかが分かってきます。そして、「ディレクションとは何か」、「クリエイターとは何か」という問いの答えに一歩近づくことができます。
この講義では、ディレクションの基本的な意義をを明確にしたうえで、クオリティを維持するための技術を紹介します。自分がやっている仕事の意味をハッキリ意識して、楽しく、カッコいいクリエイターを目指してください。
私たち日本ディレクション協会では、Webディレクションを0から学びたい、学び直したい社会人や学生、制作会社にWebサイトを発注しているWeb担当者の方などを対象に、実践的にWebディレクションを学べるセミナー&ワークショップを毎月開催しています。
そのエッセンスを凝縮し、オンライン向けにアレンジしたこの授業を通して、全国の皆さまへノウハウを共有できれば幸いです。
運用編:中村 健太
日本ディレクション協会会長
カリキュラム | twitter | facebook | Webサイト
Find Job!、およびFind Job!Startupのディレクター(ライター&編集兼務)。飲食店店主からブラックハットアフィリエイターを経て中小事業会社のディレクターや制作会社のディレクター業を歴任。キャリア2年目でディレクター向けナレッジメディア「ディレクターズマニュアル」を刊行するという無茶をやってのけた人、現在は日本ディレクション協会の会長も兼ねている。
Webサイトって基本的に完成しない。
本講座では、Web解析の基本から極めて実務的な施策の策定方法、優先度付などを皆大好きGoogle Analyticsを使って解説していきます。書籍や映像とは異なり、「作って終わりじゃないメディア」としてのWebサイトの運用方法について楽しく学んでしまいましょう。
・Webサイトって結局なんなの?
・運用におけるディレクションの役割
・Google Analyticsは怖くない!
・具体施策の優先度付と実行手順
・定点観測って何をどう見りゃいいのよ?の話
ディレクター向けナレッジメディア「ディレクターズマニュアル」の中の人、ナカムラがざっくりと”明日から使えるスキル”を伝授します。最近何かと頭のいい人たちの間で話題のデータマイニングも、実際やってみりゃこんなもんですってのを分かっていただければ。
よくある質問
Q.本当に初心者なのですが、私でもついて行けますか?
A.はい、大丈夫です。最低限、インターネットに関する基礎的な用語が分かれば全く持ってついて行ける内容です。ディレクターという定義しづらい職務も、異常にわかりやすすぎる講師陣の解説で、丁寧に説明してくれます。
Q.具体的にどういった内容ですか?
A.Webディレクションを【制作前】:webディレクターの概要、要件定義、情報設計、仕様設計、【制作中】:進行管理、コンテンツ制作、サイト制作、システム開発、【制作後】:プロモーション、運用・改善に分類、体系化してそれぞれの講師が熱意をもって教えます。
Q.カリキュラムは公開されてますか?
A.はい。各講師の紹介部分にリンクを張っておきました。
Q.カリキュラムって、こっそり会社の研修、勉強会で使ってもいいですか?
A.もちろんです。ディレクションの基礎知識を身につけてデスマーチがなくなれば、僕らも願ったりかなったりなのです。
投稿者プロフィール
-
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。