女性が積極的!2018年12月 Webディレクターのやりたいこと本音まとめ。
2018/12/25
こんにちは。助田です。
だいぶ寒くなってきましたね。本格的に冬って感じですね。
暑いのも嫌ですが、寒いのも嫌なもんで、その最もーな理由は冬になると乾燥からか、マイmac book airに触れると、たまにバチッとね。あれガチで嫌ですよね。
今日はタイトルどおり、Webディレクター中心に、毎週水曜日(19:30開始に変更)お越しいただいている、キャリア棚卸し講座にて、毎回聞いている、「あなたのやりたいこと、なりたい状態はなんですか?」をまとめてみます。
Webディレクターの方や、Webディレクターを採用したいって企業の方に、少しでも参考になると幸いです。
昨今Webディレクターの将来やりたいこと、なりたい状態って?
来年で4年目となるキャリア講座内のワークで記載してもらった情報を元に、サマリとしてまとめてみました。
ちなむと、転職の思考法という本を読んだのですが、目標をたてる際に人は「todo(何を成したいか)タイプ」か、「tobe(どんな状態になりたいか)タイプ」の2パターンに分かれるそうですってね。
対象者サマリ
・サンプル数は100弱、参加者の平均年齢は30代前後くらいか。
・Web業界歴は0-5年前後 ※中には10年超えの経験豊富な方もいらっしゃる。
・おおよその男女比は、男性:35%、女性65%!女性の方が積極的な印象。
・Webディレクター60%、その他、デザイナー、営業、ディレクターなったばかりなど40%。
1)時間、場所に縛られずに「自由」に働きたい!
副業もやりたい!など含めて、現在本業での働き方を将来的には見直していきたいという人が多い様子。
場所も海外、地方に住みたい、田舎に帰って仕事がしたい、などの声もあり。

クライアントとの打ち合わせなども含めて、少しつづリモートでの作業も増えてきているようで、わざわざ満員電車の中、出社しなくても良い状況が少しづつ広がっている印象っす。
2)新規サービス、新規事業に携わりたい!
自分でサービスを立ち上げて、運用していきたい!このご意見もまあまあ多いやつです。
他社のエージェントさんと情報交換した際も、多いご意見とのことで、インターネットの業務に携わる以上、新しさを求める傾向と発想はみなさんお持ちなんですね。と改めて。

制作ディレクションだけでなく、マーケティング、システムとスキル、実績をつけて、ビジネスという順番でキャリアデザインするのも良いかと。
3)到達したい年収は600万!
これも一番多かった年収の数字が600万という数字。すぐにでなくても、近い将来、それが見越せる環境に身を置きたいとのこと。
とりあえず、今の年収でもあまり困っていないが、600万くらいの年収があれば、結婚したり家族ができたりしても、十分やっていけるということのようです。
なかには5年後までに年収1,000万を目指したいという方もいました。逆に、1,000万以上ほしいという方は皆無なのも印象的。

自分で事業をやる資金集めとして、短期的に年収を上げて一定期間で稼いでしまいたいって方は、常駐型の業務委託がオススメです。
4)リーダー、マネジメント職につきたい!
Webディレクターとしてはプロジェクトを「仕切る」役割だったりするので、組織を「仕切る」役割も見据えるってことは、とても自然なことなんじゃないかと思いました。
女性の場合は、結婚、出産、子育て、と人生のイベントがあるので、楽しみでもあり、不安でもあるなどの意見がある中で、それまでの間にガッツリ働きたい!子育てしながら仕事したい!なんて、前向きな意見も多く見られてます。

現状、代理店経由の仕事が多いため、直接クライアントに提案できるポジションを希望したいって方も。
5)社会のために働きたいんだ!
このご意見も一定以上ありました。
自分の地元、田舎、ぜんぜんゆかりのない地方、中には後進国って方もいて、それぞれの課題を自分ごととして捉えて、将来、仲間を集めて社会的課題を解決したいと。

同じ課題を共有できる仲間同士でつながって、コミュニティを形成していくって、ディレ協っぽい形もオススメです。
※Webディレクター中心に、累計講義参加者500名以上、1,000名以上のキャリア面談やってる経験を活かして、採用業務のコンサルもやりますよー。
告知)業務委託の案件募集中っすー!
ということで、いかがだったでしょうか?
最近、イノセンティブ周りでもフリーランスに転身する方が多くなってまいりまして、業務委託案件を募集しています。
Webディレクター中心に、プロデューサー、テクニカルディレクター、Webデザイナーなど、リソースが空いている方であれば、すぐにご紹介します。
投稿者プロフィール
-
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。