そういやこんなイベント、あんなイベントも。イベントで振り返ってみる2017年。
こんにちは。助田です。
2017年もぼちぼち終了。2018年、つまり平成30年がやってくるわけですね。
平成元年生まれが30歳。昭和51年生まれの41歳からすると、結構感じますね。インパクト。
日本人の血が騒ぐのか、商人の孫として子供の頃から問屋街に慣れ親しんでいるせいか、日本の年末年始感がとにかく好きなわけなんですが、そんな良い気分のまま、ちょっと早いですが、今年実施してきたイベントを振り返ろうと思います。
実施数はそこそこでもテーマ濃い目のGARAGEでのイベントたち
今年は例年に比べると、イベント実施数は消極的だった年のようでした。
本当は月一回くらい実施していきたいんですけどね。
来年はディレ事務、改め、ディレサポ関係のイベントを中心に「次のWebディレクションとキャリア」をテーマに、いろいろと企画していこうと思っていますー。
今年もいろんな人の協力を得て実施できました。感謝です。
ヘルステックに注目やー、ってことで、エンパワーヘルスケア株式会社の方々とトークセッション。ぐっしーこと、大串 肇先生が見事にファシって頂きましたねー。
ディレ協を一緒に立ち上げたりと、付き合いが長くなってきたのえちゃんと、昔ネクストだった、LIFULLから一児のママデザイナー、はせべさん(自称はせべファンでした。)をお招きしての女性向けキャリア講座。
10月にはSALのみなさんと、プロデューサー、ディレクター向けのセミナーを実施。開発から運用に渡るSALさん独自のコンサルティング、ディレクションメソッドなどはとても勉強になりました。
こちらいつものGARAGE交流会に、AKB48への楽曲提供を行っているサラリーマン作曲家のフジタマサノブと、こちらもサラリーマンラッパーのSato-Cさんをお招きしてのMUSIC LOUNGE!。しかし集まるのは男ばっかり。来年は女子に媚びていきます。
前回好評だったため、引き続き第二弾の女性向けキャリアセミナー。のえちゃんに加えて、ゲストトークにあゆみちゃん、林さんをトークゲストでお招き。
GARAGE毎月の交流会で、ディレ協宴会部とのコラボレーション。田口さんに急遽Webディレクター手帳を手配いただいて、クイズの景品にしたりとか、なんだかんだ盛り上がった、まさに宴会でしたね。
そして締めとなったのが、ディレ協キャリアセンター長を引き継ぎ中の佐野さん中心に、いいスタッフィングだったフリーランス、税金、確定申告、経費系のセミナー。坂本先生にご登壇頂きました。
番外編。イベントの楽しさ、怖さを思い知ったディレ協大忘年祭。
別枠、渋谷のTECHPLAYで行われたディレ協忘年祭。事前に170名以上の申込みがあり、盛り上がりはしたものの、当日参加は100名以下と当日ドタキャン数の恐ろしさを知る。
こちらもスタッフが仲良くやりやすく、何よりカズシロホンマのディレクションが安定して、とても助かった。
来年も引き続きGARAGEでのイベントよろしくですー。
ということで、来年もWeb界隈の人たちとコラボしながら、6年目に突入するGARAGEにて、イベント企画してまいりますので、来年も何卒よろしくお願いします(´ー`)y-~~
そういえば、年始にはまだ元気に単位を落とし続けていた、イノセンティブ4代目インターンのひぐちひで。見事内定をゲットしたはいいが、果たして6年越しの卒業証書はゲットできるんでしょうか。そちらも乞うご期待ですね。
投稿者プロフィール
-
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。
最新の投稿
進化論ブログ2019.07.10【PDF無料ダウンロード】Web業界における選考(書類選考・面接)のポイント集
進化論ブログ2019.04.18採用で企業から「欲しい!」と言われる人材にならないためのポイント5
進化論ブログ2018.12.25採用担当者さま向け!年明けからの採用活動に加えたい中長期の視点と施策。
進化論ブログ2018.12.10女性が積極的!2018年12月 Webディレクターのやりたいこと本音まとめ。