Webディレクター進化論 - キャリアアップの情報メディア

Webディレクターの転職・キャリアアップを支援する情報メディア、Webディレクター進化論は株式会社イノセンティブが運営しています。

ディレ協コラボPJ

ディレ協 学生部主催「0ディレ4S」でチラリと見えた主体性を書く!

2016/04/04

Pocket

こんにちは。助田です。

今日は「0からのWebディレクション講座 for Stundents(0ディレ4S)」のレポートに加えて、GARAGEのコンセプトでもある主体性というテーマを交えてのエントリー!

写真はいつもの腕利きデザイナーしばっちによる激写。

zenntai

ディレ協学生部は主体性もあるし、Webリテラシーもあるし、ホスピタリティもある。これってどこの企業も欲しがる学生の集まりじゃね?

ディレ協 学生部が学生向けの0ディレを主催したよ。

学生向けにディレクション講座やっちゃうよ。

0ディレとは「0からのWebディレクション講座」の略称。

対象は主に社会人で、Web制作に携わるディレクター、デザイナー、営業、経営者など毎月最終土曜日にGARAGEにて定期開催している講座であります。

0ディレに参加した学生が、いまの0ディレだと、「学生向け」はちょっと内容が難しいので、学生向けに翻訳したカリキュラムの開発をしたい!ってことで、自発的にプロジェクトが発足。

毎週の定例会議で案を練ったり、講師を合志さんにお願いしたり、ファシリテーターを大人にお願いしたりと積極的に企画運営を行いましたよ。

0ディレ4Sは、講義+ワークショップ+ミートアップ(交流会)という同じフォーマットにのっとり、主に学生向けにリバイス、いやカスタマイズされた内容で、広くWeb制作ってなんぞや、とか、ディレクションって実際にこんな仕事内容だよ、的な解説版に近い内容ですな。

図でいうスタートアップ講座の位置です。まさに裾野を広げる部分。

今日はイベント終わりにレポートが出来上がるように、実況生中継でブログを書いてみます!

0ディレ4S具体的な内容とは!?

まずはアイスブレイクの自己紹介だよ

ice

(司会の?場の?)緊張をほぐすためのアイスブレイク。名札で呼び合う、挨拶し合う。キャラ勝ちのナイスアイスブレイク(´ー`)y-~~

参加者は、大学3年生、2年生中心、そして1年生も何人かいるという驚きの割合。とにかく熱量が多い、若い、はんぱない。

これは期待できます!

そしてディレ協 合志先生の講義だよ

goshi

Web業界ってどうよ?ということで、ディレ協 学生部 校長の合志 建彦先生による、あつい講義から開始。MJD!

・自己紹介。最初はケーキ屋さん。気がついたらディレクターになってたよー。
・FLASHでWebにハマったぜ!
・Webサイト制作に関わるヒトたちってこんな人達!
・Webディレクションをドラクエに例えてみるよー。
・Webディレクションを恋愛に例えてみるよー。
・Webディレクションに必要な能力ってこんなんだよー。

更にディレ協ならではのグループワークだよ

ワークのお題は「(仮名)サロン・ド・ディレ」の集客施策!

界面活性剤の製造販売メーカーのコスメティクス部門。サロン、美容院店舗向けのシャンプー/リンス、カラーリング剤、スタイリング剤などの製造販売。のWebマーケティングを考えるという、社会人でもちょっと難しいテーマ。

ディレ協の看板講師である、高瀬さん大谷さんさっきーじーつーと、実力者たちによるファシリテーションで4組ワークで、議論をしまくったOutputはSWOTなど、マーケティングのフォーマットに落とし込む作業っす。

work

適宜、休憩を取ったり、役割を決めたり、ゴールと時間を設定して、意見を出し合ったり、する。まさにグループワーク。

事務局はタイムテーブルの進行と共に、Google Driveを使って、ライブでアイスブレイク、講義、ワーク、全体、というカテゴリで、その場で反省点、気がついた点をダメ出し

その場で話し合って、疑問点は事務局Facebookグループでその場で確認。やるな。やりおるな学生部!

15:30 時は来た。そしてドキドキな発表の時

pre01

pre01

pre01

pre01

真面目か!?なチームもあり、お笑い的なチームもあり、グループ4者多彩な色があってのワーク発表の時間!

マーケティングの視点でリアル店舗への送客方法を、インターネットという手段を使って論をまとめる。という流れ。

なんとも学生らしい視点、そしてWebらしい視点で、いい内容でしたよ。

フランクに交流ザ・ミートアップ

pre01

pre01

パーティに解説など要りません!※GARAGEでは未成年の飲酒は禁じております!

総じまして

今回の企画は、0ディレのフォーマットを利用したものの、学生が企画運営して、大人達を動かし、創り上げたイベントでした。

事務局の動きも、アンケート、受付など全てオンラインでペーパレス。ディレ協のイベント運営にも参考になるようなデジタルネイティブ世代!の進め方に感心しました。

0ディレ4Sは2月、3月もGARAGEで実施します!今回これなかったよー、という人は是非参加してみてくださいね!

http://gakusei-susume.com/garage-for-students/

そんな学生部では部員を積極募集中!誰しもが聞いたことのある大企業とのコラボプロジェクトもあります。

ぜひエントリーして、まずは学生のミーティングやイベントに参加してみてね(´ー`)y-~~

投稿者プロフィール

助田 正樹
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事

東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。

-ディレ協コラボPJ

Return to Top ▲Return to Top ▲