社外パートナーにディレ協会長のケンタナカムラが参上よ!
2016/04/04
こんにちは。助田です。
突然の告白ですが、改めて弊社のWebディレクション支援事業は様々な方の応援で成り立っている事業です。本日はそんな応援が一つカタチになりましたので、ご報告します。
ディレ協の会長でもあるケンタナカムラが、僕らの事業を応援してくれる社外パートナーになってくれました。主に提携スクールの講演やGARAGEの学生向けの講演など、これからの世代を担う0からのディレクターたちへ、Webディレクションの面白さをお話し頂く講演が中心のパートナーシップです。
運用編:中村 健太
日本ディレクション協会会長
カリキュラム | twitter | facebook | Webサイト
Find Job!、およびFind Job!Startupのディレクター(ライター&編集兼務)。飲食店店主からブラックハットアフィリエイターを経て中小事業会社のディレクターや制作会社のディレクター業を歴任。キャリア2年目でディレクター向けナレッジメディア「ディレクターズマニュアル」を刊行するという無茶をやってのけた人、現在は日本ディレクション協会の会長も兼ねている。
ディレ協は、僕自身も事務局長として、「世の中からデスマーチをなくす」ためにディレ協の活動を推進していきたいという比較的強い想いもあり、イノセンティブの事業活動とは平行しながら、シナジーを出していきたいと強く思っています。
そして、Webディレクション支援事業のコンセプトは「リアリティ」なわけです。Webディレクションというより現実を把握できる「リアリティ」を大事にしています。
例えて言うなら現場感です。ディレ協と共同開催の「0からのWebディレクション講座」の講師も、机上の空論好きなよぼよぼのおじいさんではなく、べき論で理論武装するなんちゃらコンサルタントの方でもなく、現役で現場に立ち続けるディレクターの方々にお願いしています。
今、制作、開発現場で起こっている「生」の情報が血となり肉となりノウハウとなり、講義と共にそのリアリティを伝えることがなにより大事だと思っているからです。
ディレ協を作る前に、その原型になるキーメンバーとの出会いがありました。鎌ちゃんとケンタナカムラです。この2人に会わなければディレ協の活動は生まれなかったでしょうし、Webディレクション支援事業も立ち上がらなかったんじゃないでしょうか。って位の化学反応的なインパクトでした。
本人もよく言ってますが、世の中的にもっと経験があり、スキルのあるディレクターはたくさんいるかもしれません。でも、彼の持つ「魂」は誰もが持てるシロモノではありません。
そんなケンタナカムラが持つディレクターとしてのプライドと、Webディレクションへの熱量と魂は、それこそ東京No.1ソウル、まさに見本となるロールモデルだと僕は思っています。
「0ディレ」ではファシリテーターとして場を仕切り、ワークショップでは率先してチームを仕切るだけでなく、発表プレゼンの場にも登場し、講師の講義を食ってしまわんばかりの熱量あるプレゼンは、今では、0ディレの定番となりつつあります。
そして多忙なはずのプライベイトでは、休日には家族に手料理を振舞い、子供達の夏休みの宿題をプロジェクトマネジメントし、愛妻を家庭を、そして筋トレをもまっすぐに愛する男でもあるのです。
これからの時代を創るWebスクール卒業生の方々や、GARAGEの学生たちへも、その熱量をお裾分けし、将来のディレクターを目指す若者が、キャリアチェンジ組が一人でも増え、将来のケンタナカムラーが一人でも多く育ってくれることで、世の中のデスマーチがなくなること、Webディレクションという職能を誰もが体系的に実践して、ディレクターという職務が職業がもっと社会に認められて、子供たちが憧れる職業の一つになってもいいじゃない。
そんな夢を見てもらえるような講演を中心に、まさに0からディレクターを育成していく部分のミッションを共有してもらおうという魂胆です。
今後、ケンタナカムラの熱量を新たなエンジンとして、より一層加速しながらWebディレクション支援を事業として進めていきたい、ディレクターのロールモデルを間近に体感して頂きたい。そんな想いでおります。
ボク、ワタシ、ディレクターを目指しても良いよ、という方は、まずは是非エントリーしてみてください!
投稿者プロフィール
-
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。
最新の投稿
進化論ブログ2019.07.10【PDF無料ダウンロード】Web業界における選考(書類選考・面接)のポイント集
進化論ブログ2019.04.18採用で企業から「欲しい!」と言われる人材にならないためのポイント5
進化論ブログ2018.12.25採用担当者さま向け!年明けからの採用活動に加えたい中長期の視点と施策。
進化論ブログ2018.12.10女性が積極的!2018年12月 Webディレクターのやりたいこと本音まとめ。