404自分が見つかりません。な人のためのキャリア座談会はワーホリです。
2016/10/26
こんにちは。助田です。
今日はひとまず7月から12月まで(8月から毎月第一木曜日に)に定期開催する予定のイベント告知です。
別称Bar404。ソムリエ(ゲスト)と共にキャリアの悩みを解決する座談会。
ソムリエ。とは、レストランで客の要望に応えてワインを選ぶ手助けをする、ワイン専門の給仕人。(Wikipedia)
「BAR WORK-A-HOLIC(ワーホリ)」では、キャリアの悩みを解決する座談会として、Web業界のキャリアに悩むU-30年代を中心に、課題解決を行っていくイベントになります。
ワーホリでのソムリエとは、「Web業界で悩む人の要望に応えてキャリアを選択する手助けをする、パイセン給仕人。」として、様々なシーンで活躍する方をお招きして、オススメの逸品と共に、キャリアの座談会を盛り上げて頂きます。
こんな悩みをお抱えの方を普段の転職支援でよくお会いします。
・Web業界に数年いるけど、果たして今のままでいいのだろうか・・
・最近、自分の成長、スキルアップに実感が無いよ・・
・404自分の将来がまったく見えないよ・・
悩みは一人で悶々と考えていても解決するもんじゃありません。
最初は恥ずかしいかもしれないけど、吐き出すことでラクになるし、なにより経験豊富な人からアドバイスをもらえるなんて、いい機会じゃありませんか。
コンテンツは聞く、呑む、話す、呑む、自分の中で何かが変わる。
ワーホリでは以下の様なコンテンツを実施していきます。
参加後、自分の中で何かが変わる感覚をお楽しみください(´ー`)y-~~
・ソムリエのありがたいお話を聞く
・ソムリエオススメの逸品ドリンクを呑む
・自分のキャリアの悩みを打ち明ける
・アドバイスをもらう
・参加者のキャリアの悩みを聞く
・アドバイスをしてみる
・自分の中で何かが変わる( ´ ▽ ` )ノ
経験豊富なホストがアドバイスを行い、座談会を進行します。
鎌田 麻三子
一般社団法人 日本ディレクション協会 代表理事
フリーランス(PM、Webディレクター)。これまで、大手企業のECサイトやSNSの構築・運用を担当。国内のさまざまな企業のソーシャルメディア活用・運用アドバイザー、スマートフォンやFacebookアプリ、メディアサイトのWebディレクターを経て、現在は特にプロジェクトマネジメントやUX・UIデザインに取り組む。まわりにいる人の笑顔が何よりも大好物。趣味は、人を繋げること、コミュニティの立ち上げ・運営のお手伝い。
https://www.facebook.com/mamiko.kamata?fref=ts
助田 正樹
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、大手電子機器メーカーのコンサルティングファームに所属。シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。
https://www.facebook.com/masakisukeda?fref=ts
佐藤 卓真
株式会社Funcushion ディレクター/店長
一般社団法人ディレクション協会 スタッフ
山形県山形市出身の1993年5月生まれ。高校卒業後1年間のフリーターを経てディレクターになるため2013年3月に上京。半年間のweb学校カリキュラムを経験し、偶然参加したセミナーで日本ディレクション協会の助田さんと現職場上司から同時に声を掛けられる。2013年11月に株式会社Funcushionに入社。現在、楽天市場で店舗運営をしながら、ディレクション/運用/モール内SEO/コーディングなどを行なっている。
https://www.facebook.com/takuma.sato.9085?fref=ts
記念すべき第一回目のワーホリですが、今回のソムリエはデジハリ、ビジネスブレークスルー大学などで講師も務める占い師 兼 VJ 兼 アートディレクターの市角 壮玄氏が登場します。
複数の肩書を持つ彼のキャリアはどんなものか、そして、今後どんなキャリアを踏んでいくのか、時代を先ゆくパイセンのキャリアを参考にしてください。
第一回目のワーホリはこちら
https://www.facebook.com/events/1610633525851364/
ワーホリはWORK MUSEUM(ワークミュージアム)の社会人×Web業界版。
WORK MUSEUM(ワークミュージアム)
お酒を飲みながら、気軽に、色々な仕事・はたらき方・生き方を知れたらよくないですか?
GARAGE WSDで展開するワークミュージアムの社会人×Web業界版が「BAR WORK-A-HOLIC(ワーホリ)」です。
ワークミュージアムは学生向けなので、学生のみなさんはぜひWSDで参加ください!
投稿者プロフィール
-
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事
東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。
最新の投稿
進化論ブログ2019.07.10【PDF無料ダウンロード】Web業界における選考(書類選考・面接)のポイント集
進化論ブログ2019.04.18採用で企業から「欲しい!」と言われる人材にならないためのポイント5
進化論ブログ2018.12.25採用担当者さま向け!年明けからの採用活動に加えたい中長期の視点と施策。
進化論ブログ2018.12.10女性が積極的!2018年12月 Webディレクターのやりたいこと本音まとめ。