Webディレクター進化論 - キャリアアップの情報メディア

Webディレクターの転職・キャリアアップを支援する情報メディア、Webディレクター進化論は株式会社イノセンティブが運営しています。

進化論ブログ

私生活でも要注意!人をイラっとさせてしまうネガティブ相づち8選。

2016/04/04

Pocket

こんにちは。助田です。

世代を超え、年代を超えてくる日々なコミュニケーションの中で、意外に難しいのが気持ちいい返答。

会話の接続。つまり相づち

僕も人当たりはいい方ですが、めっちゃ悪い面もあります。日々反省ですよ。

話していて相手がだんだんテンションが下がる経験は、誰しもがお持ちだと思います。しかも無意識に

神は細部にやどる。

建築もコミュニケーションも一緒です。

そんな誰しもがうっかり無意識にやってしまう、いや、すでに今日やってしまっているかもしれない「人をイラっとさせてしまうネガティブ相づち」を意識することで、ファクトファインディングしましょうよ、って回。

これぞ人をイラっとさせてしまうネガティブ相づち8選だ

PAK42_bizomaenanikaitta20131223

あー、知ってる知ってる。

会話の途中で、割と被り気味に来るパターンが多めー。しゃべり出し本人がはっと気がつくこともあるけど、あーこれ知ってるわ、って思っても最後までしゃべらせて欲しい寒い夜もある。

うん、前に聞いたよ。

「知ってる知ってる」パターンに近い正論。あなたは正しい!でも、あなたの保持するいっぱいの優しさライセンスで、めいっぱいの笑顔でリピートさせてあげて欲しいのです。

...。

無反応パターン。もう、いいのか悪いのかも分からない... 人の顔色をうかがう子供はこうやって育ってしまうんでしょうねー、が身にしみてしまうすっぱい疑心暗鬼がこみ上げるの巻。

あ?(または、あん?)

もうヤンキー。ビーバップだわー。ヒロシかトオルだわー。納期ギリギリでイライラしているのね。ちょっと名前をお呼びしただけですよ。しかも「さん」付けですよ。怒られる理由も、自分も見当たりません。(404エラー)

うんうんうんうんうん。(はいはいはいはいはい。)

一見ポジティブな好印象も、目が小馬鹿に笑っちゃってます。完全に小馬鹿にしておる。そして聞いているフリをした聞いてない、やっかいなパターンでもある。

いや、でもそうだと思うよ。

相づちの先頭にネガティブワードが入ると、話が進まないわー。なんかブレーキがかかるわー。前半否定も、後半肯定とか、どんな揺さぶり方。あらぶるサディストである。

うん、そうだね。で、さっきさ、駅から道歩いてたらさ超おもしろ・・

自分の話に持っていくタイプ。笑顔で強制ログインに引きずられ、マイページに体ごと持っていかれる。SSLとかもはや無駄。ログアウト出来たと思ったら、じゃあ、つってシャットダウンとか鼻血でる。

えー、すごーい、へー、かわいー。(空目)

こいつ絶対に聞いてないよなー。ってわかる。すぐにわかる。その雰囲気、そのオーラ。主に女子。髪の毛とかスマホとかいじり出したらもうベテラン。僕の話ってすごくもないしかわいくもない。

相づちがつなげるポジティブループとご縁

PAK86_konbaniccyaimasu20131223

結論、コミュニケーションは、シンプルはいいけど、雑ではダメなのです。

結局、誰もが一度は悟る名台詞「結局、人と人だよなー。」なんつって、まあ、結局、昔の人はいいこと言うわけですよね。

人と人同士は相づちという接続詞を、いつもより少しだけ丁寧に、ポジティブにすることで、人間関係も思った以上にいい方向に進んじゃいます。そう劇的にね。(これは体験談でもある。)

ときに、異なる意見同士がぶつかり合う、ネガティブキャンペーンはビジネスマンには必要かもしれませんが、(僕はあんまり必要としてませんが。)こじれた関係値があるとすると、相づちを見直してみる良い機会ですね(´ー`)y-~~

 

そんなポジティブループで関係値を作れるフリーのディレクターを募集しているんですよー。ぜしエントリーくださいませ。

投稿者プロフィール

助田 正樹
SPEC代表
株式会社イノセンティブ 取締役
一般社団法人 日本ディレクション協会 理事

東京都品川区出身の1976年7月生まれ。桜美林大学経済学部を卒業後、ソニー株式会社にて、シックスシグマというマネジメントツールのR&D、広報などクリエイティブ業務に従事。2005年からインターネットベンチャーでWebディレクターとして数社経験。その後「LINKAGE」という商号でフリーランスとしてWebディレクション業務で活動。コーポレート、リクルート、モバイル、デジタルサイネージ、リアル連動など様々なWebサイト、システムの構築、新規事業プロジェクト企画、立ち上げを経験。2012年6月に株式会社イノセンティブ取締役に就任。GARAGE AKIHABARAを立ち上げる。日本ディレクション協会ファウンダー。メンタルマネージャー資格保有。

-進化論ブログ
-,

Return to Top ▲Return to Top ▲